てぃーだブログ › colorfulでいこう!2 › 日々 › 珍百景

2009年10月13日

珍百景

珍百景
























東南植物楽園の池の鯉。

日本の珍百景に選ばれているらしいです。

鯉の数ですが、初め300匹だったのが今では3万匹ですって。

ガイジンさんファミリーが隣で同じ景色を見ていたのですが

「オーマイガッ!!」と、何度も言ってました。



珍百景



同じカテゴリー(日々)の記事
首里さんぽ
首里さんぽ(2012-08-01 20:04)

5月6日の記事
5月6日の記事(2012-05-06 06:35)

2月12日の記事
2月12日の記事(2012-02-12 14:50)

感想
感想(2011-02-02 09:13)

「玄牝」ゲンピン
「玄牝」ゲンピン(2011-01-28 11:14)


Posted by ari at 17:39│Comments(16)日々
この記事へのコメント
おーまいがっ!
いいはず、私もエサやりに出かけたいです、笑。
Posted by OL@ at 2009年10月13日 21:33
はっはっはっ!
すばらしい!
Posted by mommac at 2009年10月14日 09:55
OL@さん

独り言のようにつぶやいてましたよ。
おーまいが~っ...て。

エサやり、
食パン何袋か持っていくのはどうですか?(笑)
Posted by ariari at 2009年10月14日 12:16
mommacさん♪

増えすぎて困ってるなら
釣堀にして、入場料取るのはどうでしょうね?
釣れすぎて、つまらないかな...
Posted by ariari at 2009年10月14日 12:19
おおっ!
色のせいか最初酢でしめたらおいしそうとかおもってしまったが、鯉でしたか。
それにしてもでっかいですね、外人さん。
Posted by ryo at 2009年10月14日 12:35
め、めまいがっ!
Posted by いくうな@まちたね at 2009年10月14日 18:13
こんにちは~

逆に怖いですねぇ~

天気次第ですが

土曜日に東南植物楽園行きます~(^^)/
Posted by あらかきあらかき at 2009年10月15日 10:33
ryoさん♪

鮒っぽいですよね~
ずっと見ていると、体長が1メートル近くの
でかいやつもいるんです。なので、やっぱり鯉。

>それにしてもでっかいですね、外人さん。

ですね!
隣にいた外人パパはもっと大きかった。。
Posted by ari at 2009年10月15日 12:10
いくうなさん♪

わはは(笑)

730バスツアーのお昼時間に撮りました~(^^)
Posted by ari at 2009年10月15日 12:12
あらかきさん♪

あらかきさんも行かれるんですか~
駐車場の片隅にオオゴマダラハウスがありますよ。
で、世界のカブトムシ(生きてる)も、そこに沢山います。ちょっと、おすすめです。

今週はまだ太陽が出てないですね。
土曜日は晴れるといいですね!
Posted by ari at 2009年10月15日 12:15
全然関係ないけど
この間「Book Off」に行ったら
店員の名札が「鯉登」
?てなって、ルビ読んだら「こいと」.....。
名字だ!
めったにない名字だよね!
Posted by mommac at 2009年10月15日 13:39
mommacさん♪

こいとさん!
いいですね〜気になる苗字。
由来を知りたくなります。

私の苗字は平凡ですが…
もともとは、なかんだかり、って苗字だったらしいです。
県外の人が読めないから改名したらしいけれど
前が良かったなぁ。
Posted by ari at 2009年10月15日 17:52
実は。
その横のパーラーみたいなとこで
うちのハハが週末「もずくうどん」売ってますv
Posted by tasa at 2009年10月16日 09:33
tasa♪

そうなんだ!?次回、週末に行ってみます!
Posted by ari at 2009年10月16日 16:20
「鯉登」、「こいのぼり」だよ!
通じてるかな.........?
ちょっと不安になった.......。
しつこくてゴメン。
Posted by mommac at 2009年10月16日 20:58
mommacさん♪

大丈夫、通じてます!
ちなみに、
鯉登という名前の元は小糸だって。

調べると、
変わった名前が他にも沢山あって面白い!
「一」と言う苗字は「にのまえ」と読むんだって!
http://q.hatena.ne.jp/1127143270
Posted by ariari at 2009年10月17日 05:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。